新型コロナウイルス感染症対策について | 当施設では新型コロナウイルス感染症対策として清掃時など、施設全面的に除菌などを心がけております。 しかし、このウィルスは確実に防ぐということが出来ない怖さがあります。 そこでご来場される皆様にご協力いただき、楽しく安全に過ごしていただけたらと思っております。 各個人対策をとってご協力いただきたいですが、特に下記の内容は確実にご協力いただけたらと思います。 ・ビジターセンター内に入る場合はマスクの着用をお願いいたします。 マスクをお持ちでない場合は、管理室にて1枚50円で販売しておりますので、ご購入後着用してご入室をお願いいたします。 ・キャンプ受付など管理室にご入室の場合、代表者1名様にてお願いいたします。 ・管理室では1組ごと順番に対応させていただいておりますので、2組目以降のお客様は室外にてお待ちください。 ・手にウイルスが付着している可能性がありますので、手洗いはできる限りこまめにお願いいたします。 また管理室やトイレではアルコール消毒を用意しておりますのでご利用ください。 |
海水浴場について | 入水料、管理料などはかかりません。 砂地ビーチとは違い玉砂利ビーチですので、玉砂利が熱くなる場合ビーチサンダル等を履いてください。 強風や海況の変化、危険生物乱入など、入水禁止にする場合もございますので、ご了承ください。 船舶免許が必要なボートやジェットスキーなどは、長門市の条例により海水浴場侵入禁止にされています。 侵入を目撃した場合、直ちに海上保安部に連絡させていただきます。 ダイビングをされる方は、「青海島ダイビング安全対策協議会」のルールに沿ってください。 特に海水浴シーズンは、基本的には海に向かって右側よりエントリーしてください。 ルールが守られていないダイバーは、即ダイビング中止後、今後出入りを禁止にさせていただきます。 サップやカヤックをされる方は、ボードやパドルが人に当たると危険ですので、周りに人がいる場合は慎重に行動してください。 また海に向かって左側より海に入り、右側にある桟橋より沖に出てください。 迷惑行為を発見後、注意しても守れない場合は、即退出していただきます。 安全の管理や事故の防止には各自くれぐれもお気をつけ下さい。 特に小さいお子様連れの海水浴はお子様から目を放さないで下さい。 緊急時における初期対応や緊急連絡などは最大限行いますが、発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますのでご了承ください。 貴重品や物品等の盗難に関して責任を負いかねますので、各個人にて管理して頂くようお願いします。 ミニビジターセンター内にコインロッカーも設置してありますので、ご利用ください。 |
宿泊予約について | バンガローやテントサイト希望番号の予約確定は先着順です。 番号のご希望に添えないこともございますが、ご了承ください。 バンガローとトムトムをご予約の方で、連泊や2棟以上同日ご予約の場合、一度こちらより電話かメールにて宿泊者確認をさせていただいております。 宿泊者確認ができない場合はご予約することができませんので、ご注意ください。 ≪ネット予約≫ 予約状況からのネット予約は24時間できます。 確認後、予約と番号確定メールを返信いたします。 ネット予約は前日まで可能です。当日予約されたい方は電話にてご確認ください。 ≪電話予約≫ 電話予約は9:00~17:00の時間でお受けできます。 TEL:0837-26-1357 当日予約までできますが、当日予約は15時までです。 15時を超えると当日予約できませんので、ご注意ください。 施設清掃作業等を行っている場合もあり、お電話に出られないこともございますが、ご了承ください。 |
宿泊予約キャンセル規定 | 予約後にキャンセルされる場合は必ず電話連絡をお願いします。 予約日5日前の17:00まで:0% 予約日5日前の17:00以降から3日前の17:00まで:30% 予約日3日前の17:00以降から2日前の17:00まで:50% 予約日2日前の17:00以降:100% 無連絡キャンセル:100% 連泊や2棟以上同日ご予約のキャンセルは規定が変わりますのでご注意ください。 予約日1週間前の17:00まで:0% 予約日1週間前の17:00以降から5日前の17:00まで:30% 予約日5日前の17:00以降から3日前の17:00まで:50% 予約日3日前の17:00以降:100% 無連絡キャンセル:100% GW(4月29日~5月5日)とお盆(8月11日~8月16日)のキャンセル規定。 予約日1週間前の17:00まで:0% 予約日1週間前の17:00以降:100% 無連絡キャンセル:100% ※ ただし、台風、暴風、大雨等の警報、注意報が出た場合のキャンセルはこの限りではありません。 |
宿泊チェックイン・アウト | チェックイン13:00 チェックアウト翌日10:00 チェックイン受付業務は17:00までです。 チェックインは出来る限り16:30頃までにお願いします。 |
火気の取り扱いについて | 敷地内全面直火は禁止です。 バーベキューコンロ等ご使用の場合は、海岸及び広場では野外炊飯可能です。 ただし、バーベキューコンロ等ご使用の場合でも、発熱部の高さが30cm以上になるようにしてください。 また、強風の場合は備え付けのバーベキューテーブル以外の野外炊飯は原則禁止とさせていただきます。 バーベキューテーブル以外の野外炊飯や焚火にて、残りの炭や廃材等は所定の場所に廃棄してください。 近隣の火災予防、芝生の損傷等を防ぐためにも、落ちた炭などの回収もして廃棄をお願いいたします。 お泊りいただいている方は、バンガロー周辺かビーチサイト周辺であれば野外炊飯可能ですが、必ず管理棟で確認してください。 山側斜面の草地サイト周辺では、必ず管理棟で確認してください。 お泊りいただいている方は野外炊飯料無料ですが、日帰りバーベキューの方は必ず受付を済ませてください。 野外炊飯料1人100円 |
荷物の搬入・排出について | お車はキャンプエリアには入れません。(緊急・業務を除く) キャンプ村入口にある「静ヶ浦センター駐車場」(有料)にご駐車され、荷物の積み下ろしを行ってください。 駐車場から管理棟までは徒歩約2~3分です。 管理棟前に荷物運搬用の一輪車を用意しておりますのでご利用ください。 |
ゴミ処理について | ゴミは、可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、生ゴミに分別して、ゴミ置き場に出してください。 ゴミ置き場にはそれぞれコンテナやポリバケツが置いてありますので、必ず分別して出してください。 ・可燃ゴミ…紙類、プラスティック容器、ビニール類、貝殻など ・不燃ゴミ…ガラス類、割れたビンなど ・資源ゴミ…ペットボトル、ビン、缶 (ペットボトルのキャップとラベルははずして可燃ゴミへ) ※11月~3月は持ち帰りです。ご協力お願いします。 |
ペットについて | ペット同伴でキャンプ村に入場できますが、バンガロー内には入れません。 また、リードをはずさない等、他のお客様へのご配慮をお願いします。 |
花火の使用について | 海岸でお願いします。それ以外の場所ではできません。 打ち上げ花火や音が大きいもの等のご使用については、他のお客様のご迷惑にならないように十分注意してください。 22:00以降は禁止です。 |
その他・諸注意 | ・22:00以降はお静かにお願いします。話し声やオーディオ等の音量にご注意ください。 ・休憩棟や炊事棟、トイレ、シャワーなどはお客様全員が使われる共有スペースです。皆様が気持ちよくお使いいただけるようお互いにご配慮をお願いします。 ・コインロッカーや、バンガローの鍵の紛失にご注意ください。紛失された場合は実費をいただきます。 ・周囲の山林は保安林です。樹木の伐採、山林での焚き火はしないでください。たばこの吸殻には特にご注意ください。 ・海岸一帯でサザエやアワビ等貝類を採取することは禁止されています。違反されると罰せられますのでご注意ください。 モリやヤスで魚を突くのも禁止となりましたので、持ち込まないようお願いします。 |